猛暑お見舞い申しあげます。

青色文字にマンゴー冰の写真で、
少しでも涼しそうに見えますか〜?(笑)
あつい、、、っていうよりも、危険、、、って思う暑さですね。
そんな暑さだけど、アタシは食欲もりもり。
久しぶりのビュッフェで食べ過ぎて(家に帰ってから)気持ち悪くなったり、
タイ料理のランチで激辛セットを「からくな〜い」と完食したり。
食欲で夏バテと戦っております(笑)
そして、今年もあっという間に8月突入ー!
まだまだ先だと暢気にしていたら、
toto*yaまで1ヶ月で、アタフタ。
でも、夏休みの宿題は最後の3日間で仕上げてたアタシ。
・・・いやいや、toto*yaは3日前じゃムリだ(爆)
お盆の台湾旅も、やっと諸々の手配が終了〜。
今回も、現地で友達と遊びに行く予定が入っているので楽しみ♪
あっ、友達(3人!)との打ち合わせが、まだ済んでなーい。
早く連絡しなくちゃね。
今週は、色々とお出掛けが多いけど、
旅の前に体調わるくならないように気をつけなければー。
最近、体調不良で出発することが多いからね^^;;
さてさて。
いつまでこの暑さが続くのか不安だけど、
猛暑、酷暑を乗り切ってまいりませう。
晩安♪

青色文字にマンゴー冰の写真で、
少しでも涼しそうに見えますか〜?(笑)
あつい、、、っていうよりも、危険、、、って思う暑さですね。
そんな暑さだけど、アタシは食欲もりもり。
久しぶりのビュッフェで食べ過ぎて(家に帰ってから)気持ち悪くなったり、
タイ料理のランチで激辛セットを「からくな〜い」と完食したり。
食欲で夏バテと戦っております(笑)
そして、今年もあっという間に8月突入ー!
まだまだ先だと暢気にしていたら、
toto*yaまで1ヶ月で、アタフタ。
でも、夏休みの宿題は最後の3日間で仕上げてたアタシ。
・・・いやいや、toto*yaは3日前じゃムリだ(爆)
お盆の台湾旅も、やっと諸々の手配が終了〜。
今回も、現地で友達と遊びに行く予定が入っているので楽しみ♪
あっ、友達(3人!)との打ち合わせが、まだ済んでなーい。
早く連絡しなくちゃね。
今週は、色々とお出掛けが多いけど、
旅の前に体調わるくならないように気をつけなければー。
最近、体調不良で出発することが多いからね^^;;
さてさて。
いつまでこの暑さが続くのか不安だけど、
猛暑、酷暑を乗り切ってまいりませう。
晩安♪
7th toto*ya開催★
2015.07.29 16:18|toto*ya|
16★2015GW台湾(沖縄番外編)
2015.07.23 09:30|第18次GW台湾+沖縄旅★2015.5|
初沖縄のホテルは、コンドミニオ マキシ。
国際通りからも近いし、牧志駅からの距離も、許容範囲だし、
何より、洗濯機+乾燥機に惹かれて決めました。
ホテルというよりは、ウイークリーマンションみたいです。



バスタブは小さいけど、バストイレ別なのは、やっぱり落ち着く(笑)

キッチンには冷蔵庫と電子レンジもあります。

そして、決め手になった洗濯機+乾燥機。
ガスの乾燥機がとっても良くて、
縮むことなく、ふわふわに(完璧に)乾きます。

夜ご飯食べながら、5回連続でまわして、
すべての(当日着てたのも。笑)衣類を洗濯乾燥しました。
ベランダから見える景色はこんな感じ。

買った刺身を冷蔵庫に入れて、部屋の写真を撮ったら、出かけますよ。
ホテルからすぐのやちむん通りに、もう一度向かいます。
おかーさんリクエストのシーサー。
なんとか予算内のいい感じのシーサーを見つけて、
送ってもらうことにしました。
そこから歩いて安里駅すぐのスーパー「りうぼう」へ。

旅先のスーパーって、楽しいですよねぇ。
夜ご飯やお土産を買い込みました。
安里駅の目の前なので便利です!
一日乗車券を買っているので、帰りは一駅だけど、牧志駅まで乗りましょ。

ホテルに帰ったら、お風呂に入って、夜ごはーん!乾杯〜!

とっても贅沢な晩餐だぁー(笑)
氷結でほろよい気分でいると、何やら外がにぎやか。
わぁ〜、花火が上がってるぅ〜!

シークアーサーアイスを食べながら、花火見物♪

洗濯も終って、ぐっすり、、、いや、爆睡(笑)
翌日、旅の最終日。
GW最終日で、空港の混雑はすごいだろうから、
早めに向かうことに。
1時間ぐらいしかブラブラできないけど、朝ごはんを食べなくちゃね。
牧志公設市場近くの「田舎そば」へ。


ソーキそばをいただきま〜す。

やっぱり、肉(ソーキ)っていいよねぇ〜。
朝からソーキそば、いけるっ!(笑)
優しい味の出汁も美味しい〜。
牧志市場で、島らっきょうの塩漬け買って、
商店街のおじーちゃん手作りのサーターアンダギー買ったら、
ホテルへ戻って、チェックアウト。
ゆいレールで那覇空港へ向かいます。
予想通り、空港は大混雑。
出発の1時間45分前ぐらいに着いて、チェックインの列に並んだけど、もう大変。
結局、チェックイン出来るまで50分ぐらい並びました。
出発時間が少し遅れたけど、無事に出発。

ということで18回目の台湾旅おしまい。
なんだか、沖縄一泊なのに濃い過ぎる(笑)
台湾の思い出が、、、う、うすい??
でも、大丈夫!お盆もいくからっ!
とんでもなく時間がかかっちゃったけど、
最後まで読んでくれてありがとうございまーす。
おわり♪
国際通りからも近いし、牧志駅からの距離も、許容範囲だし、
何より、洗濯機+乾燥機に惹かれて決めました。
ホテルというよりは、ウイークリーマンションみたいです。



バスタブは小さいけど、バストイレ別なのは、やっぱり落ち着く(笑)

キッチンには冷蔵庫と電子レンジもあります。

そして、決め手になった洗濯機+乾燥機。
ガスの乾燥機がとっても良くて、
縮むことなく、ふわふわに(完璧に)乾きます。

夜ご飯食べながら、5回連続でまわして、
すべての(当日着てたのも。笑)衣類を洗濯乾燥しました。
ベランダから見える景色はこんな感じ。

買った刺身を冷蔵庫に入れて、部屋の写真を撮ったら、出かけますよ。
ホテルからすぐのやちむん通りに、もう一度向かいます。
おかーさんリクエストのシーサー。
なんとか予算内のいい感じのシーサーを見つけて、
送ってもらうことにしました。
そこから歩いて安里駅すぐのスーパー「りうぼう」へ。

旅先のスーパーって、楽しいですよねぇ。
夜ご飯やお土産を買い込みました。
安里駅の目の前なので便利です!
一日乗車券を買っているので、帰りは一駅だけど、牧志駅まで乗りましょ。

ホテルに帰ったら、お風呂に入って、夜ごはーん!乾杯〜!

とっても贅沢な晩餐だぁー(笑)
氷結でほろよい気分でいると、何やら外がにぎやか。
わぁ〜、花火が上がってるぅ〜!

シークアーサーアイスを食べながら、花火見物♪

洗濯も終って、ぐっすり、、、いや、爆睡(笑)
翌日、旅の最終日。
GW最終日で、空港の混雑はすごいだろうから、
早めに向かうことに。
1時間ぐらいしかブラブラできないけど、朝ごはんを食べなくちゃね。
牧志公設市場近くの「田舎そば」へ。


ソーキそばをいただきま〜す。

やっぱり、肉(ソーキ)っていいよねぇ〜。
朝からソーキそば、いけるっ!(笑)
優しい味の出汁も美味しい〜。
牧志市場で、島らっきょうの塩漬け買って、
商店街のおじーちゃん手作りのサーターアンダギー買ったら、
ホテルへ戻って、チェックアウト。
ゆいレールで那覇空港へ向かいます。
予想通り、空港は大混雑。
出発の1時間45分前ぐらいに着いて、チェックインの列に並んだけど、もう大変。
結局、チェックイン出来るまで50分ぐらい並びました。
出発時間が少し遅れたけど、無事に出発。

ということで18回目の台湾旅おしまい。
なんだか、沖縄一泊なのに濃い過ぎる(笑)
台湾の思い出が、、、う、うすい??
でも、大丈夫!お盆もいくからっ!
とんでもなく時間がかかっちゃったけど、
最後まで読んでくれてありがとうございまーす。
おわり♪
15★2015GW台湾旅(沖縄番外編)
2015.07.21 16:51|第18次GW台湾+沖縄旅★2015.5|
安い台北行きチケットを検索していると、
某日本キャリアでは、復路が沖縄乗り継ぎが最安。
中途半端な乗り継ぎ時間がネックだったので、
それなら、沖縄で一泊しちゃおう!
当日乗り継ぎより1000円ちょっと高くなるけど、
初沖縄(1泊だけど。笑)に決定〜!
ということで、早朝、午前6時45分台北発、
午前9時20分頃、沖縄到着!
国際線ターミナルから国内線ターミナルへ移動して、
チラッと出発ロビーを見たら、すっんごい行列でした。
これは、明日、早めに来ないとなー。
まずは、ゆいレールに乗ってホテル最寄りの牧志駅まで。

チェックインは、まだ出来なかったので荷物を預けたら、早速出発!
ゆいレール牧志駅まら終点の首里駅まで。
那覇観光の王道(?)、首里城へいきまーす。
途中、韓国家族に道を教えてあげたりしつつ、首里城へ。

ちゃんと中も見学しましたよ。
一部撮影可のところもあったけど、基本、内部は撮影不可です。
首里城から来た道を戻るのはつまらないので、1つ手前の駅、儀保駅まで歩きましょ。
ゆいレールは高架なので、レールが見えて、方向がわかりやすいですよ。
で、なんとなく歩いてたら見つけた、「本家ちんすこう」。
「本家 新垣菓子店」です。

友達から、お土産にちんすこうをリクエストされていたので、
ホテルで美味しいお店を聞いたら、「新垣」って教えてもらったんです。
なので、迷わずに入店。
でも、知らないって怖いですね〜(笑)
帰って調べたところによると、新垣と名がつくお店は3軒あって、兄弟(分家)らしいです。
こちらは、直系の本家のお店で、手作り&家族経営なので、
作れる量も少なくて、予約しないと買えないとか。
すいませ〜ん!と声をかけると、店主(何代目かな?)の方が接客してくださって、
今、2箱ならご用意できますとの事だったので、1箱お願いしました。
1箱にけっこう量は入っているし、欲張らないで1箱にしとけば、
もう1人購入することができるしね。

偶然だったけど、いい道を歩いたなぁ〜^^
ゆいレールで、儀保駅から安里駅まで。
安里駅から、やちむん通りへ歩きまーす。
ほんとはお昼ご飯にしたいんだけど、
もう1軒行きたいお店がやちむん通り近くなので、
先に、ティータイム!
こんな路地をすすんでいくと、あったー!
「うちなー茶屋ぶくぶく」

シークワーサードリンクと冷たいおしるこのセット。
手作りちんすこうもついてます。
お店は撮影不可だけど、ドリンクとかは撮っても大丈夫でした。

あー、さっぱり!ゴクゴク飲んじゃう(笑)
しばし、沖縄の風に吹かれて、まったり休憩。
おかーさんにシーサーを頼まれていたので、
やちむん通りのお店をチェックしながら、
お昼ご飯のお店へ向かいます。
お昼ご飯は、金壺食堂。

台湾女性がされている精進料理(素食=ベジ)のお店で、
バイキングになってます。
白粥とお汁。

それから、おかず。

老板娘が一人で作られてるので、おかずの種類は、そんなに多くないけど、
旅で疲れた体には優しい昼ご飯になりました。
台湾からの帰りでトランジットなんですーとか、
すこしだけ老板娘とお話もしました。
台湾からの留学生の男の子も食べに来てましたよ〜^^
また、食べに行きたいな♪
さぁ、昼ご飯とおやつを食べたら、次は夜ご飯の買い出しです(笑)
滞在時間が短いから、サクサクッと動かないとね!

牧志公設市場で、刺身を物色。
こちらで盛り合わせ500円を購入。
あー、エビ食べたいぃぃぃ。

通路をさえぎるワンコ(笑)

沖縄顔ハメパネル。一人ではむなしいよね(爆)

さて、いったんホテルへ戻って、チェックインしましょー。
つづく♪
某日本キャリアでは、復路が沖縄乗り継ぎが最安。
中途半端な乗り継ぎ時間がネックだったので、
それなら、沖縄で一泊しちゃおう!
当日乗り継ぎより1000円ちょっと高くなるけど、
初沖縄(1泊だけど。笑)に決定〜!
ということで、早朝、午前6時45分台北発、
午前9時20分頃、沖縄到着!
国際線ターミナルから国内線ターミナルへ移動して、
チラッと出発ロビーを見たら、すっんごい行列でした。
これは、明日、早めに来ないとなー。
まずは、ゆいレールに乗ってホテル最寄りの牧志駅まで。

チェックインは、まだ出来なかったので荷物を預けたら、早速出発!
ゆいレール牧志駅まら終点の首里駅まで。
那覇観光の王道(?)、首里城へいきまーす。
途中、韓国家族に道を教えてあげたりしつつ、首里城へ。

ちゃんと中も見学しましたよ。
一部撮影可のところもあったけど、基本、内部は撮影不可です。
首里城から来た道を戻るのはつまらないので、1つ手前の駅、儀保駅まで歩きましょ。
ゆいレールは高架なので、レールが見えて、方向がわかりやすいですよ。
で、なんとなく歩いてたら見つけた、「本家ちんすこう」。
「本家 新垣菓子店」です。

友達から、お土産にちんすこうをリクエストされていたので、
ホテルで美味しいお店を聞いたら、「新垣」って教えてもらったんです。
なので、迷わずに入店。
でも、知らないって怖いですね〜(笑)
帰って調べたところによると、新垣と名がつくお店は3軒あって、兄弟(分家)らしいです。
こちらは、直系の本家のお店で、手作り&家族経営なので、
作れる量も少なくて、予約しないと買えないとか。
すいませ〜ん!と声をかけると、店主(何代目かな?)の方が接客してくださって、
今、2箱ならご用意できますとの事だったので、1箱お願いしました。
1箱にけっこう量は入っているし、欲張らないで1箱にしとけば、
もう1人購入することができるしね。

偶然だったけど、いい道を歩いたなぁ〜^^
ゆいレールで、儀保駅から安里駅まで。
安里駅から、やちむん通りへ歩きまーす。
ほんとはお昼ご飯にしたいんだけど、
もう1軒行きたいお店がやちむん通り近くなので、
先に、ティータイム!
こんな路地をすすんでいくと、あったー!
「うちなー茶屋ぶくぶく」

シークワーサードリンクと冷たいおしるこのセット。
手作りちんすこうもついてます。
お店は撮影不可だけど、ドリンクとかは撮っても大丈夫でした。

あー、さっぱり!ゴクゴク飲んじゃう(笑)
しばし、沖縄の風に吹かれて、まったり休憩。
おかーさんにシーサーを頼まれていたので、
やちむん通りのお店をチェックしながら、
お昼ご飯のお店へ向かいます。
お昼ご飯は、金壺食堂。

台湾女性がされている精進料理(素食=ベジ)のお店で、
バイキングになってます。
白粥とお汁。

それから、おかず。

老板娘が一人で作られてるので、おかずの種類は、そんなに多くないけど、
旅で疲れた体には優しい昼ご飯になりました。
台湾からの帰りでトランジットなんですーとか、
すこしだけ老板娘とお話もしました。
台湾からの留学生の男の子も食べに来てましたよ〜^^
また、食べに行きたいな♪
さぁ、昼ご飯とおやつを食べたら、次は夜ご飯の買い出しです(笑)
滞在時間が短いから、サクサクッと動かないとね!

牧志公設市場で、刺身を物色。
こちらで盛り合わせ500円を購入。
あー、エビ食べたいぃぃぃ。

通路をさえぎるワンコ(笑)

沖縄顔ハメパネル。一人ではむなしいよね(爆)

さて、いったんホテルへ戻って、チェックインしましょー。
つづく♪