3日目の朝。起きたら、すっごい大雨。
ちょっと出掛けるのに躊躇しちゃうくらい(滝汗)
でも、次の日には帰るんだから、頑張って出掛けなければーっ!
まずは、朝食に向かいます。行ったお店は「阜杭豆漿」。
大好きなお店なんだけど、行列覚悟で来ないとダメなんだよね~。
こんな大雨なんだから、少しは行列短いかなーと思いつつ、
阜杭豆漿のある華山市場へ到着。
と、、、行列は階段下(1階とも言う。笑)まで伸びてるー。
でも、5分ぐらいで階段を上がれましたよん。

店内に行列にはなっていなかったから、けっこう早かったかな。

じゃんじゃん作ってますよ~ん。

いつものように、メモ無しで注文する大胆なアタシ(笑)
冰豆漿はあっさり注文できたけど、
厚餅夾蛋はおばちゃんに聞き返されて、2、3回言って、
なんとか通じたよ。ほっ
でね、アタシの前の日本人の女の子2人。
注文に手間取ってて、おばちゃんてばアタシに「通訳して」って(滝汗)
通訳なんて出来るレベルじゃないの分かんないのかなぁ~(苦笑)
まぁ、彼女達も無事買えましたとさ。
いつも代わり映えしない注文ですが、、、

今回は、飯糰(台湾おにぎり)も頼んでみたよ。

でも、さすがにいっぺんには食べれないから、
飯糰はお持ち帰りでっす。
冰豆漿はいつも通り、濃いくて美味しかったけど、
厚餅夾蛋が、正直「えっ?」っていうぐらい普通だったんだー。
けっして美味しくないってわけじゃないけど、
初めて食べた時の感動はなかったんだー。。。
なんでだろ?もちもち感があんまりなくって、、、
前の日に食べた世紀豆漿大王の厚餅夾蛋のほうが、
美味しかったんだよね~。。。
阜杭豆漿とはタイプが違う厚餅夾蛋だけど。
でも、やっぱり好きなお店に変わりはないから阜杭豆漿には通うと思うけど、
他の豆漿屋さんでも食べてみよ~って思ったりしました。
食べ比べてみるのって楽しいしね♪
さて、お腹もいっぱいになったことだし、
雨がせめて小雨になるのを期待して、
今日の目的地へ出発で~す。
つづく♪
スポンサーサイト