望安島観光の続き。
次に到着したのは、中社古厝。
澎湖の伝統集落の1つで、旧名は花宅古厝。
石造りの三合院住宅の街並は雰囲気があります。
さぁ〜、散策開始。

おっきなパパイヤ。美味しそう〜

貴重な石を重ねて。

静かに時間が流れています。

壁に天人菊のイラストが。

お家の前でおばあちゃんが小さなお店を開店中。

ビーサンアレンジが花宅にぴったり。

観光客のレンタルバイク。街並とは合ってない気がするなー。

バイクを止めて歩いて観光してる人もいたけど、
バイクに乗ったまま、グルグル走って観てる人も結構いました。
暑いからなのかもしれないけど、正直、止めてほしいーっ!
それって、ただ見ただけ、、、だよねぇ。
花宅の神様も困惑顔!?

海へと続く道。この道って、、、、

小林聡美主演の「めがね」に出て来た景色と似てる気がする。
道の向こう、砂浜では「メルシー体操」してそう(笑)←知ってますかー?

辿り着いた海。青い。

振り返って緑のトンネル。

ぼぅ〜と海を見ていたら、隣に(ちょっと離れてるけど)欧米人男性が1人。
お互い、会釈と笑顔でご挨拶。
ここはどこの海?

台南で買ったサンダル。早速履いてご機嫌なアタシ。
この日だけでしっかり日焼けの跡がつきました。

貝殻のブレスレット100元(約270円)とお茶を買いました。
望安島のおばあちゃんは優しかったなぁ〜。
「写真撮っていい?」と聞くと、「いいよ」
でも、おばあちゃんの顔はタオルで隠れて見えな〜い(笑)

買ったお茶は澎湖のお茶「風如茶」。ペットボトルに入れて凍らしてあります!
この日も暑かったから、迷わずお買い上げ。1本30元(約80円)。
クーラーボックスから、よく凍ってるのを出してくれました。

風如茶はちょっとクセがあるけど、黒糖が入っててほんのり甘い。
烏龍茶は甘いのはダメだけど、風如茶は甘いのがいいみたい。
時間にして20分あまりの滞在だったけど、
実はこの日の観光で一番良かったのは、ここだった。
もっとゆっくり、もっとのんびり、もっとしっかり感じたいところだったな。
つづく♪
スポンサーサイト